パリでこんなの、食べてます。

2015年末からパリ暮らし。パリで食べるのはフランス料理だけじゃない、あの国この国の味を求めて彷徨う、日々是、パリめしへの道。

出汁とうどんに癒されるニッポン人「Sanukiya」さぬき家@1区

T君は関西人なので、うどんの出汁には一過言あるらしい。いわゆる「関西風出汁」ってやつ。色は薄いが風味は濃い目、私も好きだけど実は塩分も濃いらしい。 しかし、なぜ関西人はあんなに「関西風出汁」にこだわるのか?関東風の真っ黒い出汁を力いっぱい否定するのはなぜだろう?私は父が京都、母が東京生まれなので、 両方の出汁の良さが理解できていると自負しているけれど、はっきりいって正解なんてなくない?結局、味は好み。三つ子の魂が百までってだけで。

方や、私は信州松本出身なので、蕎麦には一過言ある。子供の頃からラーメンと同じくらい、「気軽に食べるもの=蕎麦」で育ったので、 食べ方とか注文の仕方とかこだわる蕎麦屋の意味が分からない。地元にもそういう店があって、強制的にお酒とセットというメニューしかないらしい(あ、どこかバレるかしら、まいっか)。 しかも行ってみたら「予約なしで来るなんて」と、そこのおかみに足蹴にされて、蕎麦湯ぶっかけてやろうかと思うくらいムカついた。いつから蕎麦はこんなことになっちゃったんだろう…

外国生活でうどんと蕎麦の存在は、ほっと心が和む素晴らしいメニューだと思う。日本から買ってきた各種麺を茹でて、創味のつゆでいただく幸せったら… ソウルでは私が食べたいと思う蕎麦屋は残念ながらなかったけれど、うどん心は丸亀製麺が満たしてくれた。丸亀製麺がソウルに上陸したときには、狂喜乱舞したものだ。 日本食にしては値段も手ごろだったのも大きいと思う。

パリにもうどん屋はいくつかあるけれど、とにかく高い。なんでこんなに高いんだろう? もちろん「日本食」という外来ものだから仕方ないんだろうけれど、 農業大国のフランスで、うどん用の粉ってどうにかならないんだろうか。いや、高いのは結局人件費?いやいや、やはり例の出汁問題?

パリ生活2年目でも、まだこの物価高に納得いかない日本人主婦の私だけど、たまにはうどんも外で食べたい。 「さぬき家」はT君が大好きな「関西風出汁」。出汁の「うまみ」は日本人の魂だよなあ~と思いながら、ずずっとすする。 セットメニューでからあげと卵焼き…豊かな気分。お得感を求めて、ついセットメニューにしてしまうのが、人間のサガというもの。ところで、アジア人はまだしも、フランス人を含む欧米・欧州の人々は、うどんのどのあたりに魅力を感じているのか? そういえばフランスには、そば粉を原料としたガレットがあるくらいだから、蕎麦だっていけるんじゃないのか? 蕎麦を置いている店もあるけど、どうしても私が試したい気持ちになれないのはなぜか?!

あれ、私もかなりい蕎麦へのこだりが強い?関西人のことはいえない…

「Sanukiya」さぬき家 9 rue d'Argenteuil 75001 Paris

ランキングに参加中、クリックいただけると嬉しいです
パリランキング

パリ生活本編は「パリ市民への道」へameblo.jp